多孔質フィルムをプラズマで親水化処理

多孔質フィルムをプラズマで親水化

img20210405211440405982.png img20210405211440405982.png

表面を伝って内部の奥まで改質する

 よく聞かれます 内部まで親水処理可能ですか?

どうして可能なのですか?

多孔質の孔の表面はそもそも繋がっている。とのことから内部まで処理が可能ということです。ご存知の方が多いと思いますがプラズマとは物質の第4の状態。個体、液体、気体、更に小さくなるその次の状態です。詳しくはこちら
ということから多孔質フィルムやシートに存在する孔よりももっともっと小さい電子が迷路を駆けめぐるごとく処理されていると考えられたらわかりやすいと思います。
 
薄膜の多孔質フィルム、ファイバーから厚めの不織布。表面だけではなく、内部の表面隅々までダイレクトプラズマで3D処理(親水化)していきます。 

最近では

多孔質膜に塗工液体を含侵、浸透させるための親水化や毛細管現象の向上などの効果が期待されており、お客様から評価いただいております。
 

ロールtoロール

セパレーターやフィルター関係などでも益々活躍されると期待しています。処理可能幅は最大2500mmまで対応可能、厚みは4μmの実績があります。ガス種や条件も材料にマッチングしたものを選定し処理させていただきます。

機能膜へと変貌

多孔質フィルムの表面積や設計されたランダム配列、サイズが創り出す可能性はまだ解明されたばかりで密着能率を上げて更なる機能膜とする際、単体機能だけの限界を越えるには立体的な表面処理が必要と考えます。
2,005年から始めた実験から多孔質をはじめ不織布などの3D素材に最適な条件を見出し親水化に成功。 我々の蓄積技術はガス種、電源、電極形状に至るまで様々で材料や厚みを選びません。お気軽に問合せください。

未来素材のお手伝い! プラズマ処理で革新! 

プラズマ処で出来ること アルミ箔、金属箔の洗浄と密着の同時処理 粉体、粉末を親水化、分散化するプラズマ処理 フッ素フィルムの密着改善をプラズマ処理で
 

[実績]

銅箔
ポリイミド
ポリエステル
ポリプロピレン
フッ素
ゴム
シリカ
アルミナ
シリコン
セラミック
ガラス
PVC
 
プラズマ処理 メカニズム

粉末粉体の表面処理にも力を入れています

密着改善

密着改善

MSRプラズマの極み

MSRプラズマの強み

プラズマ洗浄

洗浄

無料サンプル

無料サンプル

素材革命

素材革命

濡れ性調整

濡れ性調整

接着力アップ

接着力アップ

有効期間

有効期間

プラズマいろいろ
接合
プラズマラミネート

プラズマラミネート

コロナ処理、プラズマ処理違い
塗工、塗布のむらを無くす

塗工・塗布ムラ対策改善